浴衣を着る前に、わたしが必ず済ませていることがいくつかあります。
まず、ヘアメイク
浴衣を着てからのヘアメイクは、浴衣を汚すこともあるのでくれぐれもお気をつけくださいね。
ヘアセットしてから着替えるので、前開きの洋服などを着ておいて髪型が崩れないようにご注意ください。
草履などの履物を出しておく
浴衣を着てから履物を探して取り出す、というのは結構大変。探すのに時間がかかったり、取り出すのが大変だったり…と意外と時間を取るものなので、事前に用意しておきましょう。
バッグなど持ち物を用意
当日使うバッグに手ぬぐいやお財布など入れて用意しておきましょう。
やっておくと出かけるのがスムーズになります。
着替える部屋にクーラーをかけておく
浴衣に着替える時に少し手間取ることもあるかもしれません。
そんな時に暑い部屋の中で汗だくだと余計にイライラしてしまいます。涼しいお部屋で快適に着替えましょう。
そして着替える前に…手を洗いましょう
わたし的にはかなりコレが大事!
着替える前に色々こなした用事、またヘアセットの時のワックスやオイルなど手に残っているかもしれません。
そのまま浴衣を触るとその汚れが移ってしまいます。
手についている汗もしっかり洗い落としてくださいね。
そして着替える前にもうひとつやっておくこと。着るものを順番に重ねて置いておくことです。
最後に付けるものを一番下に、最初につけるものが一番上に来るように置いておいてください。

1.浴衣を着る時に一番最後に来るのは帯なので、帯を一番下に置きます。
2.その上に浴衣
3.補正用のタオル
4.肌じゅばん
5.裾よけ
6.腰紐は重ねずに脇へ置いておきます
ちょっとしたことですが、準備をしておくと、ムダに焦らずスムーズに着替えることが出来ます。
よかったらお試しくださいね。
コメントをお書きください